1.葛根湯(かっこんとう) |
|
発熱や悪寒、肩こりを伴う「頭痛」に多く用いられます。 |
2.五苓散(ごれいさん) |
|
口が渇き、尿量が少なく「めまい」「腹痛」をともなう「頭痛」に多く用いられます。 |
3.釣藤散(ちょうとうさん) |
|
血圧が高めで、朝に痛みで目が覚めるような「頭痛」に多く用いられます。 |
4.柴胡桂枝湯(さいこけいしとう) |
|
肩や首筋がこり、口が苦く粘り、胸脇苦満のある「頭痛」に多く用いられます。 |
5.加味逍遙散(かみしょうようさん) |
|
「月経異常」や「発作性ののぼせ」や神経症を伴う「頭痛」に多く用いられます。 |
6.半夏白朮天麻湯(はんげびゃくじゅつてんまとう) |
|
足が冷えて、「めまい」「頭重感」を伴う様な「頭痛」に多く用いられます。 |
7.呉茱萸湯(ごしゅゆとう) |
|
胃腸が弱く冷え症で、倦怠感があり、嘔吐を伴う激しい「頭痛」に多く用いられます。 |
8.桂枝人参湯(けいしにんじんとう) |
|
疲れやすく、冷え症で胃腸が弱く下痢しやすい人の「頭痛」に多く用いられます。 |
|
|
|
以上が「漢方薬」運用の代表的な処方ですが、これらの処方でうまく対応できない場合も沢山あります。
私たち 漢方の平尾薬局へご相談ください
。 |